AKVIS Coloriage での色付け作業は、簡単で楽しく、自然な仕上がりを実現できます。AKVIS Coloriage を使用すると、昔の白黒写真をカラー写真として蘇らせるなど、イメージの色を自由に操ることができます。AKVIS Coloriage は、独立したスタンドアロン プログラムとしても、また、ご使用のフォトエディターのプラグインとしても機能します。
ここでは、AKVIS Coloriage プラグインを使用して、写真に色付けする方法を説明します。
- スタンドアロン版で作業する場合(BMP、JPEG、PNG、RAW、TIFFのいずれかのファイル形式):
空のワークスペースをダブルクリックするか、コントロール パネルの をクリックすると、[ファイルを開く]ダイアログボックスが表示されます。ワークスペースにイメージをドラッグすることもできます。
プラグイン版で作業する場合:
お使いのフォトエディターでイメージを開くには、[ファイル] > [開く] コマンドを実行するか、ホットキーであるCtrl+Oキー、Mac OS の場合⌘+Oキー)を押します。
イメージがグレースケール モードの場合、RGBに切り替えます。AliveColors の場合であれば、[画像] > [モード] > [RGB]を選択して、変更します。
AKVIS Coloriage プラグインを呼び出します。
AliveColorsの場合、[効果] > [AKVIS] > [Coloriage];
Adobe Photoshopの場合、[フィルター] > [AKVIS] > [Coloriage]、
Corel PaintShop Proの場合、[効果] > [プラグイン] > [AKVIS] > [Coloriage]、
Corel Photo-Paintの場合、[効果] > [AKVIS] > [Coloriage]。
ヒント:フォトエディターでの選択範囲は、[色維持ペン]ツール を使って描画した輪郭線としてプラグインに転送されます。
AKVIS Coloriage では、色を選択する方法がいくつかあります。[色ライブラリ]から選択、[カラー]、[スワッチ]、[マルチカラー]の 3つのパレットからの選択、一般的な[色選択]ダイアログボックスからの選択、スポイト ツール を使ってイメージから直接選択などの選択方法のいずれかを使用します。
描画線の一部を取り消す、新しい描画線を追加する、オブジェクトの色を変更するなど、色付けの結果を編集したいときは、[処理前]タブに戻って、必要な作業を行います。 を再度クリックします。
注意:この機能は、Home DeluxeとBusiness版でのみ利用できます。
ヒント:プログラムに新しいイメージを読み込むと、このセクションのすべてのショットが削除されます。お気に入りの結果は、新しい名前を付けて保存します。
バリエーションの表示/非表示の切り替えは、プログラムの環境設定 で行えます。
注意: これらのブラシは、最終処理段階で使用します。新しい効果設定で処理を再実行した場合や、バリエーション内の画像間で切り替えを行った場合は、ブラシ ツールを使用した編集が失われる場合があります!
充電不足などの理由により急に PC の電源が落ちた場合などに備え、 ボタンを押すたびに coloriage-autosave.strokes というファイルに自動的にストロークが保存されます。
スタンドアロン版では、 ボタンを使用して、印刷することもできます。
スタンドアロン版で作業する場合:
をクリックすると、[名前をつけて保存]ダイアログボックスが開きます。ファイル名を入力し、ファイルの種類 (TIFF、BMP、JPEG、PNG) を選択し、保存先フォルダーを選択します。
プラグイン版で作業する場合:
をクリックして色付け結果を適用し、プラグイン ウィンドウを閉じます。AKVIS Coloriage プラグインが終了し、色付けした画像がフォトエディターのワークスペースに表示されます。
[ファイル] > [名前を付けて保存]コマンドを使用して[名前を付けて保存]ダイアログボックスを開き、ファイル名の入力、ファイルの種類の選択、保存先フォルダーの指定を行います。