AKVIS MakeUpは、独立したスタンドアロン プログラムとしても、お使いのフォトエディタのプラグインとしても使用できます。
スタンドアロン版を起動する方法:
Windows コンピューターの場合: [スタート] メニューまたはプログラムのショートカットを使用します。
Mac コンピューターの場合: [アプリケーション]フォルダーからアプリを起動します。
プラグイン版を呼び出すには、イメージエディターのフィルターから選択します。
ワークスペースの配置は、コントロールパネルで簡易モード、詳細モードとプリセットのどちらを選ぶかで異なります。
簡易モードのインターフェイスは非常にシンプルになっています。最低限のツールだけである程度の結果を短時間で得ることができます。
詳細モードでは、プログラムのすべての機能を利用できます。
注意: すべての機能とパラメーターは、簡易モードで使用できます。中には、デフォルト値を使用するために隠されているものや特定のプリセットの値を使用するものなどがあります。
トップパネルの[プリセット]をクリックすると、プリセットの視覚表示モードを切り替えることができます (プリセット ギャラリー)。
プログラム ウィンドウの左側にはイメージ ウィンドウがあり、[処理前]と[処理後]の2つのタブで構成されています。[処理前]タブには元のイメージが表示され、[処理後]タブには変換後の結果が表示されます。タブを切り換えて、変換後のイメージと元のイメージを比較する場合は、イメージ上の任意のポイントをクリックしてください。
[処理後] タブをクリックすると、画像処理は自動的に開始されます。
ウィンドウ上部には、コントロール パネルがあります。
ツールバーの下部には、イメージ ウィンドウの表示に関する3種類のボタンがあります (画像表示モード)。
プログラムのワークスペースの大部分を占めるイメージウィンドウの上部には、以下のボタンを含むコントロールパネルがあります。
この操作に対するホットキーは、Windows の場合Ctrl+Oキー、Mac の場合⌘+Oキーです。
イメージ ウィンドウの左側には、ツールバーがあります。簡易/詳細モードのどちらのワークスペース モードを使用するかによって表示されるツールは異なります。各ツールのパラメータは設定パネル、またはイメージウィンドウ内を右クリックした場合に表示されるポップアップメニューに表示されます。
事前処理ツール ([処理前] タブ):
マスク修正ツール (Home Deluxe版とBusiness版でのみ利用可能)
レタッチツール (後処理ツール) ([処理後]タブでのみ利用可能)
注意: 処理前タブに切り替える場合、パラメータを調整し、画像処理を再度実行します 。
これらのツールを使用して行った変更はキャンセルされますが、コマンド を連続して使用することで、復元することができます。
その他のツール
ツールバー上にあるツールのアイコン をダブルクリックすると、イメージはウィンドウに合わせたサイズで表示されます。
ツールのアイコン をダブルクリックすると、イメージが100%の倍率(実際の大きさ)で表示されます。
On the right side of the program's window you can see these sections: ナビゲータウィンドウ、パラメータ、ヒント。
You can hide/show a section by clicking on its title。
イメージをナビゲートしたり、拡大/縮小するにはナビゲータを使用します。ナビゲータの赤枠で囲まれた領域は、現在イメージ ウィンドウに表示されている領域です。赤枠の外はグレー表示になり、イメージ ウィンドウに表示されません。赤枠をドラッグすると画像の表示領域を変更できます。赤枠を移動させるには、マウスをクリックしたままカーソルをドラッグします。
さらに、スクロールバーを使ったり、キーボードのスペースバーとマウスの左ボタンを押しながらイメージをドラッグし、イメージ ウィンドウ内のイメージをスクロールできます。マウスのスクロールホイールを使うとイメージは上下に動き、Ctrl (Macでは ⌘)を押しながらの場合は左右に動き、Altキー (Macでは Option)を押しながらの場合は拡大/縮小されます。スクロールバーを右クリックすると、クイックナビゲーション メニューが表示されます。
スライダまたは や
を使用し、イメージ ウィンドウ内のイメージ拡大/縮小できます。
をクリックするか、スライダを右に動かすと、イメージは拡大されます。
をクリックするか、スライダを左に動かすと、イメージは縮小されます。
さらに、[拡大/縮小]欄に値を入力してイメージを拡大/縮小することもできます。よく使用するスケールの係数はドロップダウンメニューに保存されます。
ホットキーを使用して、画像を拡大/縮小することもできます。拡大する場合は + および Ctrl++ (Macでは ⌘++)、縮小する場合は - および Ctrl +- (Macでは ⌘+-)を使用します。
ナビゲータの下には、画像処理パラメータを含む設定パネルがあります。
[プリセット]フィールドでは、現在の設定内容をプリセットとして保存できます。保存したプリセットは後で使用できます。プログラムの起動時には、最後に使用したプリセットが使用されます。
設定パネルの下には、カーソルをパラメータやボタンに合わせた場合にヒントが表示されます。