キーボードを使ったほうが早い操作もあり、その際に使用するのが、「ホットキー」です。
マウスを使って、アイコンをクリックして有効にしたり、サイズの変更を行ったりできますが、ホットキーを使うと作業が非常に楽になります。ホットキーは、現在利用可能なツールに対して割り当てられています。
ホットキーのカスタマイズ方法:
をクリックして [環境設定] ダイアログボックスを開きます。
[ホットキー] ボタンを押します。
以下に、AKVIS MultiBrush で使うことのできるホットキーの一覧を紹介します。
| Windows | Mac OS X | |
| Ctrl+Z | ⌘+Z | 1つ前の操作を取り消します |
| Ctrl+Y | ⌘+Y | 取り消した操作を元に戻す |
| +またはCtrl++ | +または⌘++ | 拡大 |
| -またはCtrl+- | -または⌘+- | 縮小 |
| Ctrl+O | ⌘+O | イメージを開く |
| Ctrl+S | ⌘+S | イメージを保存 |
| Ctrl+N | ⌘+N | 新規イメージの作成 |
| Ctrl+P | ⌘+P | イメージを印刷 |
| F1 | F1 | ヘルプ |
| Q | Q | ツールバー内のツール間での切り替え |
| イメージのナビゲーション (スペースバーを押している場合は、手のひら ツールがアクティブになります) | ||
| Ctrl+D | ⌘+D | 選択解除 |
| Ctrl+A | ⌘+A | すべて選択 |
| Ctrl+Shift+I | ⌘+⇧+I | 選択の反転 |
| Ctrl+C | ⌘+С | クリップボードにコピー |
| Ctrl+V | ⌘+V | クリップボードから貼り付け |
| V | V | 選択ツール間の切り替え |
| Alt+C | Option+C | 切り取りツール |
| M | M | 移動ツール |
| T | T | テキストツール |
| I | I | スポイト |
| Alt+H | Option+H | 手のひらツール |
| Z | Z | ズームツール |
| 標準ツール: | ||
| B | B | カラーブラシ |
| P | P | 色鉛筆 |
| A | A | スプレーツール |
| E | E | 消しゴムツール と 履歴ブラシの切り替え |
| S | S | スタンプツール |
| H | H | カメレオン ブラシ |
| R | R | ぼかしツール、シャープツール、指先ツールの切り替え |
| L | L | 覆い焼きツール、焼きこみツール、スポンジツールの切り替え |
| アーティスティックなツール: | ||
| B | B | 油絵用ブラシ |
| R | R | ローラー |
| F | F | フェルトペン |
| C | C | チョーク |
| P | P | 鉛筆(アーティスティック) |
| A | A | スプレー(アーティスティック) |
| E | E | 消しゴム(アーティスティック) |
| ツール オプション: | ||
| [ と ] | [ と ] | ツールの大きさの変更 (5ピクセル単位で小さく/大きくする) |
| Alt+D | Option+D | ツールの設定をデフォルトに戻す |
| その他: | ||
| Shift+ クリック | ⇧+ クリック | 鉛筆またはペンで直線を描く(ラスター レイヤーの場合のみ) |